決済つきの予約システムが3,940円〜/月

文字を書くって楽しい!

徳多秀香書道教室キッズクラス

世田谷区鎌田・岡本地区にて小学生から始められる書道教室。
毛筆と硬筆(鉛筆)を同時に習得して行きます。
正しい文字の書き方を初め、持ち方、姿勢、集中力、
そして書道をする楽しさを感じて頂けたらと思います。

美しい字は一生の財産。
一緒に書道を学んでみませんか?
コース名 徳多秀香書道教室 キッズクラス
開催場所
世田谷区岡本・鎌田の地区会館等。個別指導についてはご相談ください。
レッスン日程
木曜日コース:毎週木曜日 15〜17時(鎌田区民センター)
日曜日コース:月2回 10〜12時(岡本地区会館)

※コースをまたいでの参加や振替も可能です。
レッスン時間
開室時間内で、低学年は約1時間、高学年以降は約2時間程のレッスン(準備・片付け含む)となります。
レッスン費用
小学生:月6,000円(月3回参加)
中学生:月7,500円(月3回参加)

※幼児や中学生以上についてはお問合せ下さい。
※日曜日コースは小学生4,000円、中学生5,000円(月2回参加)となります。
参加人数 定員5名
入会金
3,000円
年会費(お手本代)
12,000円(半紙・吸取り紙込み) ※毎年2月に更新手続きを行います
用具等
書道用具一式バック 7〜8,000円(変動あり)
備考
・毛筆&硬筆(鉛筆)課題を1枚ずつ、合計2枚を毎月提出していきます。
・書初め大会や展示会に参加する際の出品料や用紙・表具代などは、自己負担をお願いする場合があります。
・1ヶ月お休みする場合は、在籍費をご負担下さい。(小学生1,000円:中学生1,500円)
・夏休み等の長期休暇期間のレッスンは変動しますので、都度スケジュールをご案内します。
・レッスン場所や講師の都合、天候上の理由により休講する場合は事前にご案内します。
・教室はレンタルルームとなっておりますので、時間内のレッスンをお願いします。
・小学1年生から水書道ではなく墨を使っていきますので、汚れても良い服装でお越しください。
・レッスン費用は月初のレッスン時にお支払いください。
・振替レッスンも行っております。詳細はお問い合わせください。
体験レッスン
体験レッスンは随時、無料で行なっております。事前にお問い合わせ下さい。
その他 その他、気になる点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

初めての書道教室!どんな事をするの?

美しい文字が書ける事は一生の財産

美しい文字が書けることは一生の財産になる事は誰もがご承知の事と思います。書き癖というのは小さい頃に定まってしまうと、後から修正する事が非常に難しいからです。また、読みやすい文字はコミュニケーションを円滑にするために役立つスキルの1つとも言えます。

それから「文字によって不要なジャッジをされない」という事も、美しい文字のメリットだと言えます。
綺麗な文字だと「頭が良さそう」「性格が良さそう」などの印象があり、汚字だとその反対の印象を与えかねないかもしれません。(実際はわからないのに!)そういった事態は、地味に心理的なダメージを与え、そのせいで手書き文字を極端に嫌がる人もいます。

入試も手書き項目が増える事もあり、「手書き文字が与える印象=その人自身の印象」として、一瞬で判断されてしまう状況が増えるのではないかと思います。

集中力でいつの間にか文字が変わっていく

その他にも書道で身につく事の代表として「集中力」があります。これには、継続・忍耐・達成という部分を書道が担っているからだと思っています。
継続はお稽古事であれば何でもですが、毎週・毎月と必ず決まった曜日・時間に、規定のことを行うことで日常生活に秩序が生まれます。
それから忍耐というのは、書道では毎回何度も先生に文字を添削されます。その時に満点を取れるという事はなく、自分でも出来ない部分や気に入らない部分を自覚しつつ、それを改善していく忍耐力が必然的についてくると思います。
そして時間内に完成したベストなものを必ず先生に提出する事で、1つの流れが完結され、達成感に繋がるのではと考えています。

文字を書く事は結構疲れます。
指を動かしつつ考え、よく観察しなければなかなか級も上がっていきません。
ただ、子供達は体感で徐々に上達していくので難しい説明は要りません。継続・忍耐・達成を繰り返していくと、いつの間にか集中力がつき、文字が美しくなっていくのです。

創作活動で、ルールブレイクの体験をしてみる

学校生活や日常生活では「ルールを守る」事を徹底して学ぶ時期でもあります。ただ、社会人になって必要とされるのは、ルールを理解した上での「ルールブレイクできる力」ではないかと思います。
展示会に向けて創作する期間では、子供達にはお手本を渡さず、自分で書く文字を決めてどんな表現をするかを決めてもらいます。
お手本の無い状況に戸惑うかもしれませんが、自分の脳内にあるイメージを具体的に落とし込む、小さなルールブレイクをする1つの経験となってくれたらと思っています。また、このような体験はこだわりの強い子の方が集中的に取り組んでいる印象があります。

ただ創作すると言っても、単に自由に書かせるわけではありません。
子供達はその純粋さゆえに、醜悪な文字も一瞬で体得してしまいます。美醜の方向性は考慮しながら、その子らしい伸び伸びとした個性が発揮できるよう、取り組んでいます。

また、普段は書くことがない大きな半紙に大きな筆で書いた作品は、その時期にしか出来ない特別なものだと思います。ぜひ一生の思い出に、ご自宅で飾って頂けると嬉しいです。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

無料体験レッスンに参加する

書家 徳多秀香 /  Tokuta shuka

青森県五所川原市出身。7歳より書道を習い始める。
2008年に青森県五所川原市無形文化財『立佞武多(たちねぶた)』のタイトル揮毫を行ったところから本格的に書活動を開始。東京にて結婚・出産を経て、現在は書道教室運営や、国内外のイベント出展等文化交流ほか個展活動など。

 

|資格|  日本教育書道会 教授免許取得
2014年より開室。老人ホームや子ども書道教室の講師など100人以上を指導。幼児から大人まで幅広い年代を指導してきた経験をもとに、少人数でそれぞれに合った学習方法で、正しい文字の書き方を指導しています。